個人事業主として軽貨物ドライバーになるには|軽貨物攻略ナビVol.1|江戸川区・葛飾区・足立区の軽貨物はコンプロ
2024/06/09
お知らせです!
今までこちらの採用ブログでは軽貨物ドライバーの働き方や弊社の求人情報などをメインに配信をしてきましたが、改めて「コンプロの軽貨物攻略ナビ」というタイトルで更新をしていくことに決めました^^
軽貨物に関連する情報を配信することは今までと変わりはありませんが、気分的にシリーズ化して統一感を出していきたいと思います!
ということで早速Vol.1のテーマ
「個人事業主として軽貨物ドライバーになるには」について書いていこうと思います!
はじめに
近年、ECサイトの普及により配送需要が急増しており、軽貨物ドライバーの需要も増えています。特に、個人事業主として独立することで、自分のペースで働く自由を得ることができるため、弊社でも会社員を辞めて独立された方も多く在籍しています。本記事では、軽貨物ドライバーとして個人事業主になるためのステップとその利点について詳しく解説します。
軽貨物ドライバーとは??
軽貨物ドライバーとは、軽自動車を使用して荷物を運ぶ配送業務を行うドライバーのことです。一般的に、宅配便や企業間の小口配送、ネットスーパーの配達など多岐にわたる業務があります。
個人事業主としての軽貨物ドライバーの利点
1.柔軟な働き方
自分のスケジュールに合わせて働くことができるため、プライベートとの両立がしやすい。働き方としては「固定の現場に定期で働く」「固定の現場には入らず仕事を組み合わせて働く」というパターンがあり、前者は安定しているけどある程度時間を拘束される、後者はスケジュールの自由度は高いが自分の管理次第で不安定になることもある。と言ったイメージです。
2.収入の可能性
例えば宅配業務では「1個いくら」のように成果に応じた報酬が得られるので、頑張り次第では高収入を目指すことができます。他にも日給保証の報酬形態もあり現場によって様々な稼ぎ方があります。
3.底初期費用
軽自動車と最低限の運転技術があれば始められるため、初期投資が少なく済みます。車を持っていない人や購入に悩む方はリースで手配する方法もあります。
必要な資格と登録
1.必要な資格
普通自動車運転免許(AT限定可)
2.開業届の提出
税務署に「個人事業の開業・廃業等届出書」を提出し、個人事業主として登録します。
3.屋号を決める
大前提として、屋号はなくても全然大丈夫です。ただし、ビジネスネーム(屋号)を決めると相手からの信用度が上がり、お仕事も取りやすくなります。
仕事の獲得
多くの場合、弊社のような軽貨物運送業者と契約をして仕事の紹介を受けて働く流れになります。もちろん個人事業主ですので、自分から企業に営業をかけて仕事をとるのでも問題ありません。ただし個人だと契約ができなかったり、「営業が苦手」ということもあるので軽貨物業者との契約をして、そこの会社が抱えている現場を紹介してもらう方がスムーズにスタートができます。
さいごに!
軽貨物ドライバーとして個人事業主になることは、自由度が高く、やりがいのある仕事です。しかし、成功するためには自己管理能力や営業力が求められます。
いくら運転がうまくても...体力に自信があっても...最後は結局"人"です!
「自分のお店」と思うとイメージがしやすいかもしれません。
飲食店でもなんでもいいです。お客さんに気に入ってもらったり、リピートしてもらうには料理の味だけでなく、ちょっとした気遣いや気持ちの良いコミュニケーションが必要だったりしますよね?
運送業だってそれと同じ。ものを運んで終わりではなく、お客さんや荷主さんとうまくコミュニケーションの取れるドライバーさんは相手からしても「この人にお願いしたいな」と思うので良い仕事も舞い込んできます。
本記事を参考に、軽貨物ドライバーでの独立をご検討の方はお気軽にお問い合わせください。
※求人情報に掲載中のお仕事だけでなく、ご希望のエリアからお探しすることも可能です。まずはお問い合わせください。
=========
コンプロではひとりひとりにあわせた働き方を一緒に考えてご提案しています。軽貨物のお仕事に興味がある・新しい現場を探している方など、いつでもお気軽にご相談ください